· 

1月の鑑賞イベントあれこれ #2

#1より続きです。
1月に鑑賞したものの中から、記録に留めるべくイベントや鑑賞したものをまとめます。

(写真)Ecru+HM開催 展示案内をトリミング撮影
(写真)Ecru+HM開催 展示案内をトリミング撮影

●「ジョリー・ジョンソン ユニークを繕う 展」Ecru+HM
最初に彼女の作品に出会って身に着けはじめたのは10年前くらいのことだろうか。初日に行けなかったのは残念だが、今回はユニークなショールを新調しました。近年フェルト作家さんは多くなったものの彼女の技術とセンスは圧巻。ファンなのですこしずつ身に着けられるよう自らの創作も日々がんばろうと思えるのです。⇒JOY RAE TAXTILES

改めて感心したのは、彼女の研究結果により、以下の伝説を覆したというお話。カシミヤと言われてきた正倉院の敷物「花せん」(毛氈)の文様部分は、研究の結果、実は羊毛圧縮(摩擦)を加えた伝統的手法フェルトであると発表したとのこと。

「薬膳スープと中華饅頭をたのしむ会」 LAB&Kitchen

スープの先輩と勝手に呼んでいる有賀薫さんの薬膳スープのイベントに参加。まずはベースとなる中華出汁の説明と味比べ。肉のスープの中でも豚鶏ミックス「マオ湯」の比較。そこに豚足や豚骨、鶏のガラを加えて煮出した「白湯」と、肉だけの「清湯」の味の違いをお味見したり。

 

最初にスパークリングワインをいただきながら塩味なしの「マオ湯」のお味見に没頭し。そうしているうちに、ごま油でしょうがを炒めるたまらない香りがキッチンに充満し、「麻油鶏(マーヨージー)」という鶏としょうがのスープが完成。料理は好きでいろいろチャレンジするほう。既に存じている料理でも、改めてお手間を拝見させていただいたり、人とあれこれ会話したりしながらレシピを鑑賞するのは面白い。アート鑑賞的に楽しむのも乙。レシピを文字で見るのはネットワールドで可能な時代。コンロの前まで行って汁の状態や焦がし具合を眼でみることは記憶により残る。今後いちいちレシピを引っ張り出してこなくても感覚で覚えていられるのです。

そんなこんなしているうちに、はなうた食堂の伊藤尚美さんがつくる中華万頭が蒸籠から登場。カラダがほかほかに喜んでいます。

2杯目の白ワインをいただいている頃には、生薬とよばれる乾燥植物を使ったスープが完成。冷え込む1℃の東京中心地を歩くのも気持ちがよく「ストール一枚」か「薬膳スープ一杯か」というくらい完全にカラダは芯まで温まったのでした。

「帰り遅いけどこんなスープならつくれそう」(文響社)2月16日発売。以前スープラボで出会った編集者 野本有莉さんと有賀薫さんの興味深い一冊。https://www.amazon.co.jp/dp/4866510498/

●「墨と金 狩野派の絵画 展」根津美術館

狩野派とは、室町時代中期(15世紀)から江戸時代末期(19世紀)まで、約400年にわたって活動した親・兄弟など血縁関係を主軸とした画家集団。一方の琳派は芸術家の個人的な傾倒により断続的に伝わった同傾向の表現方法を用いる流派。

狩野派は、学んで代々子孫に伝えるという意味で「学画」を重要視したとのことで、オリジナリティこそ欠けるけれど同品質のクオリティを長きにわたって保ち、時の権力者とも結びつくことができたのだそうです。対する言葉として「質画」(天才)を持てば、存続の危機におちいるという考えは“伝統”という意味でとても興味深く“つたえること”の重要さを想いながら鑑賞しました。現代は、天才を崇め、人より勝ったものをつくる者を勝者とするばかりに、伝統を守る職人が減ってきているのかもしれません。芸術を失わないための「智」を垣間見るような満足感ある展でした。

それでも兄弟間においては優劣というか、光と影はあったようで…。お気に入りは、狩野尚信の「
瀟湘八景図巻」。余白の美あふれる水墨画は、次男ゆえの悠々とした作風とも語られているそうです。兄の探幽の作品は有名ですが、弟は若くして亡くなった上に、納得いかないと作品を捨てるタイプだったそうで、つたえる=受け継ぐ人が少なかったようですが、息子の常信は、父ゆずりの大らかな作品を書き写していたようです。

 

最後に、写真は根津美術館の庭園です。この日は、突然空が暗くなり、あられがコロコロと降ってきたりの天候。その前の週にたんと積もった雪が墨絵のような世界をつくり、池は凍り、時がとまったような風情がありました。花が咲きほこる庭園ももちろん良いですが、色の少ない墨絵のような冬の庭園美術館もおすすめです。

WHO?

 

         who is tamamiazuma?

 

DONABE PROJECT?



 



「旅する土鍋」プロジェクトとは?

90年代、陶芸弟子として住んだイタリア。

帰国後 2013年より「土鍋コッチョリーノ」=「ちいさな広場」を抱えて旅をしています。イタリアの
ピアッツァ(広場)には、耳をすませばたくさんの言語が飛び交い、想いやエネルギーが集結しています。土鍋を囲むと広場にいるような気持ちになり、話題は広がり心も満たされるのです。

 

そんなわけで土鍋と旅に出ています。
土鍋コッチョリーノは、調理もできるうつわです。

WHAT'S NEW?

Facebook Cocciorino(工房)

EXHIBITION

完売御礼

プッシュプルクリスマス展

完売御礼

 

我妻珠美 陶展

2021年9月22日(水)23日(木)

10階 リビングフロアー和食器

 

※2日間限定展示

※22日は抽選入場

※事前オーダー抽選

(会期中オーダー受付なし)

 

完売御礼

2021年 2月5日〜13日 

銀座エクリュ+HM 
※5/6/7日は予約制

完売御礼

2020年11月
「クリスマスギャラリー展」
CAFE PUSHPULL 

2020年10月
「着想は眠らない」 蓼科忘我亭 

 

2020年9月
Milano XingCha Exhibition 中止

2020年8月
「旅する土鍋」イタリア 中止

2020年6月

「食を楽しむ」陶展  新宿高島屋10F 

2020年6月17日〜23日

新宿高島屋10階
10:30-19:30(時間短縮営業)

          03-5361-1111(新宿高島屋 代表) 
            (オーダー納品終了)

2020年2月

 

「はるのいのち」陶展 
CROCO ART FACTORY 横浜元町 
(オーダー納品終了)

2019年12月

「ワークショップ土鍋で冬を蒸す」

CROCO ART FACTORY 横浜元町 

2019年10月
「着想は眠らない」公募展 
Gallery 忘我亭 蓼科
インターリンクアート賞 受賞

2019年10月
建築家の会にて
「土鍋料理とおはなし会」
WHAIS 荻窪

2019年冬

「旅する土鍋」東欧 視察 中止 

 

2019年11月
Caffe Push Pull 終了

 


2019年夏
「旅する土鍋」イタリア 終了

南マルケ「ラベンダー祭り」
北マルケ「ハーブ工房訪問」
トスカーナ「水車小屋訪問」
ヴィンチ村「ワイン祭り」
カラブリア「地方の土鍋料理」
リグーリア「日々の土鍋料理」

食をたのしむ 2人展
新宿高島屋 10F
(TAKASHIMAYA Shinjuku Tokyo)
2019年05月22日~28日
※全日 在廊 終了

2018年12月 Ecru+HM
チャリティー展 終了

2018年11月 push pull
グループ展 終了

我妻珠美 陶展 -秋を炊く-

Ecru+HM(Ginza Tokyo)
2018年11月16日~24日
※21日休廊

直火はもちろん、オーブンや蒸し料理まで使えるサイズちがいの土鍋や器を揃えます。10年以上企画してくださっている銀座の古き良き建物内にある小さくて品あるギャラリーでの定例展示です。どうぞお気軽にお越しくださいませ。

2018年10月
「着想は眠らない」 公募展
蓼科忘我亭 終了
インターリンクアート賞 受賞

2018年 7〜8月
旅する土鍋イタリア 終了

DUETTO
Tamami Azuma and Special guest GUIDO DE ZAN

CROCO ART FACTORY(横浜元町)
2017.12.16 - 12.24

クリスマスにむけてミラノでセレクトしてきた師匠GUIDO DE ZANの作品とtamamiazumaの作品がいっしょに並びます。

2017.9.27水-10.3火
新宿高島屋 10F

ギャラリー暮らしの工芸

※詳細はブログ内にて

イタリア「旅する土鍋vol.4」
(プロジェクト取材)

終了いたしました
イタリアを大きな土鍋を周る旅
カラブリア、マルケ、トスカーナ、ボローニャ、ミラノなど 2017.7月-9月
※「土鍋と旅」(仮)冊子発行予定

イベント「交差展 vol.10」

終了ました
2017.3.5 sun.-3.12 sun. 横浜元町
主催CROCO ART FACTORY

※我妻珠美 作品展示先
ジュエリーショップ「CHARMY」

個展 「我妻珠美 展」

終了しました
12月3日から11日まで、銀座一丁目のギャラリーEcru+HMにて開催いたします。

詳細についてはHP内ブログをご覧ください。

グループ展  CHIRISTMAS

終了しました
CAFE&SPACE PushPull クリスマス展に参加します。
http://cspp.web.fc2.com/

公募展「着想は眠らない」

終了しました
公募展
#第4回着想は眠らない展   
出展作品「すみっこのひみつ」(版画/陶)
Gallery Bougatei 

プロジェクト「旅する土鍋vol.3」

帰国しました
イタリアを大きな土鍋を周る旅
トスカーナ、ボローニャ、ミラノなど
2016.8月-10月 冊子制作予定

ミラノ2人展「Ceramica」        Guido de Zan / Tamami Azuma

終了しました
#EXHIBITION

2016.09.29木 - 10.01土 *15:00-20:00
Studio Guido De Zan via F.Brioschi 26
+83 3476846842 info@guidodezan.it
.
#RECEPTION
2016/09/29木 *18:00-21:00

個展 「Cocciorino工房より」

終了しました
夏の土鍋使いをご紹介いたします。フィレンツェ田舎暮らしを楽しむ木工職人アントネッロの木のスプーンも。


2016.05.21(SAT)-06.05(SUN)
11:00-19:00 ※木曜定休
Galleria Tokino Shizuku
〒231-0861
東京都世田谷区南烏山3-11-29
ラルゴ芦花公園405
TEL 03-3307-8224

個展 「天空の灯り」

終了しました
2016.04.16(SAT)-24(SUN)
11:00-19:00 ※月曜定休
CROCO ART FACTORY
〒231-0861
横浜市中区元町1-71 メゾン元町 2F
TEL 045-664-4078
⇒MAP