2月23日(火)、読売新聞朝刊(全国版 家庭面)に、土鍋コッチョリーノ登場いたしました。 先般、個展の開展前日、作品が溢れかえる中でご取材いただきました。深いご理解と、応援の声までいただいたジャーナリストとカメラマン、そして全面的に協力くださったギャラリーEcru+HMに感謝申し上げます。
ギャラリーの作品完売につづき、オンライン受注についても、5分ほどで完売いたしました。ゆっくりご検討いただけず申し訳ありませんでした。長きに渡り、みなさまに応援いただいたおかげです。...
2月5日から予約制(5・6・7日予約制)で開幕した 我妻珠美 陶展 「はぐくみのうつわ展」に、お申し込み、ご来廊ありがとうございます。今回は、かなりの倍率で残念に思われたかたがたくさんいらっしゃると思います。翻って、巡り合わせでお会いできた方々には、そのかたたちの分まで拍手喝采で。 心よりお礼申し上げます。
予想を大幅に上まわるお申し込みいただきまして、ありがとうございました。特に初日は、かなりの倍率になってしまい、ギャラリーに抽選を行っていただきましたが、大半のかたが肩を落とされていると思われます。予定を立ててくださったのに、ごめんなさい。そして伝えきれないお礼を申し上げます。...
世界の友だちに会いに行けなくなりましたが、想いや考えを交換することはできます。土鍋やポットの蓋をくるりと半周まわせば、想いが詰まった帽子と交換できるのです。 どんなことがあっても、地球も想いも、まわっているのです。以前つくった冊子「旅する土鍋」のタイトルを「それでも地球はまわる」としたことを、今になってしみじみと実感しています。
本日23日より30日まで、ご来廊予約お申し込み始まりました。ギャラリーがわかりやすい申し込みフォーマットをつくってくださいました。 詳細は昨日の投稿 でお知らせした通りですが、小さな朗報として書き忘れていたのは「18:10-19:00 フリータイム」です。詳しくは、ギャラリーHPにてご確認ください、申し込みフォームに飛べます。...
明日から「ご来廊の予約申し込み」(23日〜30日)がはじまります。 2月5・6・7日は、お申し込みをいただき、抽選予約制とさせていただきます。詳細、お申し込みはギャラリーHPから。心苦しい限りですが、ご了承、ご協力お願いいたします。個人へのメッセージは返信いたしかねますのでギャラリーにお願いいたします。 ▶︎エクリュ+HM ecruplushm.com/
ギャラリーと相談を重ね、感染拡大防止を考慮し、下記の通りで個展を行うことに決定いたしました。みなさまの静粛な気持ちを乱さないように、しかしながら、こんな時だからこそ、工芸、アート、芸術の温度を伝えたいと思っています。...
旧年中はお世話になりました。 イタリア弟子修行から帰国後、みなさまに助けられ、応援いただき、進んできました。 昨年は、独立工房を設けて20周年でした。土鍋冊子を一新してポップアップパーティしようなどと、考えていたのですが、暗雲が晴れることなく年を越してしまいました。